MENU
  • Home
  • トップレベル受験数学の講義と問題
  • トップレベル受験数学・解答編
  • 大学教養・大学レベルの数学の話題
  • サイトマップ

難関大受験数学に克つ!難関大入試問題研究

  • Home
  • トップレベル受験数学の講義と問題
  • トップレベル受験数学・解答編
  • 大学教養・大学レベルの数学の話題
  • サイトマップ

トップレベル受験数学の講義と問題

  1. HOME
  2. トップレベル受験数学の講義と問題
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

素数の問題

素数についての問題 2018年の国立大学でも、素数に関する問題が出題されました。素数については、素数定理やこれに深い関係をもつゼータ関数に関す未解決のリーマン予想などがあります。素数を表す関数(式)の存在も検討されていま […]

2018年2月23日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

三角関数

三角関数の問題 【問題1】 \(0≦θ≦π/2\) のとき、\(\sqrt{sinθ}+\sqrt{cosθ}\)の最小値と最大値を求めてください。 【問題2】 \(0≦x<2π、0≦y<2π\) \(a は整数\ […]

2018年2月21日 / 最終更新日 : 2018年2月21日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

問題演習・空間図形&対数関数

空間図形・対数関数の演習 【問題1】 \(4\)点 \(O(0,0,0)、A(3,0,0)、B(0,6,0)、C(0,0,9)\)を頂点とする四面体に内接する球の体積を求めてください。また、球の中心と半径を求めてください […]

2018年2月20日 / 最終更新日 : 2018年2月20日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

数列とベクトルの問題

数列とベクトル 数列とベクトルは数B  の単元ですが、融合問題としても出題されることが良くあります。いずれかの問題が2次試験の問題として出題される可能性大です。直前演習として問題を提示いたします。 問題 【問題1】 台形 […]

2018年2月19日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

確率の問題

確率の問題は2次試験の問題にもよく出題されます。ここでは、確率の問題で腕慣らしをしておきましょう。 確率の問題 【問題1】 \(a\)個の白球と\(b\)個の赤球が入っているつぼが\(n\)個あるものとします。第1のつぼ […]

2018年2月18日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

解析学の問題

解析学の問題 数Ⅱ、数Ⅲで学ぶ微分積分学は、大学では解析学として学びます。微積分の問題は国立大学2次試験に頻出です。しっかり演習しておきましょう。 【問題1】 区間\(a≦x≦b\)で定義されている関数\(f(x)\)が […]

2018年2月18日 / 最終更新日 : 2018年2月18日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

融合問題

融合問題が良く出題されます。国立2次試験が迫った今、このような問題を解いてみましょう。 融合問題 【問題1】 だ円\(x^2/a^2+y^2/b^2=1\) \((a,b>0)\)上の点 \(P(x,y)\)とし、 […]

2018年2月15日 / 最終更新日 : 2018年2月15日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

国立2次試験前夜祭-ここがポイント-

2018年国立2次試験前夜祭 いよいよ、2018年25日、26日に国立大学2次試験が始まります。日本でも最高峰の大学が多く含まれているいます。当然のことながら、難易度が上がってきます。 新作問題も多く出題されるでしょう。 […]

2018年2月9日 / 最終更新日 : 2018年2月10日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

じっくり考える問題

普通の問題は、1問あたり、25分~30分程度で解くことを前提にされていますが、ここでは難し目の問題をじっくり解いてみてください。 一般入試ではありませんが、これも入試問題です。 【問題1】 全ての実数\(x\)に対して定 […]

2018年2月7日 / 最終更新日 : 2018年2月7日 kobuchan トップレベル受験数学の講義と問題

難関大向け問題演習

難関大学にむけて 2018年度の入試も真っ盛りです。センタ試験から、私立大学入試を向かえ、そしてメインイベントの国立大学の2次試験が2月25日/26日にあります。 2段階選抜ですから、センター試験の成績で足切りのあるとこ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 19
  • »

広告

カテゴリー

最近の投稿

  • ある整数問題-解説編
  • ある整数問題
  • 難関大入試問題 解答編
  • 難関大問題演習
  • 一日一題-その4-解答編

Tags

2次曲線 2次関数 アインシュタイン ガウス記号 センター試験 ノーベル賞 フェルマーの小定理 フーリエ級数 ベクトル 三角比 不等式 代数方程式 医学部入試 命題 図形 学力テスト 実力演習 式と計算 式の計算 微積分 微積分法 指数関数、対数関数 挟み撃ちの原理 数Ⅲ 数列 数学的帰納法 整数 整数方程式 整数解 最大・最小 有理数点 東京大学 極限 漸化式 物理と数学 現代数学 直交関数 確率 素数 群論 複素平面 計算の正確さとスピード 証明 論証 軌跡 連立1次方程式 関数方程式 集合 難関大入試問題 3角関数

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    

最近のコメント

    最近の投稿

    ある整数問題-解説編

    2022年2月14日

    ある整数問題

    2022年2月11日

    難関大入試問題 解答編

    2022年2月10日

    難関大問題演習

    2022年1月9日

    一日一題-その4-解答編

    2021年2月22日

    一日一題-その4-

    2021年2月22日

    偏微分方程式-ラプラスの方程式-

    2021年2月22日

    一日一題-その3-解答編-

    2021年2月21日

    東京大学 推薦入試合格発表

    2021年2月20日

    一日一題-その3-

    2021年2月19日

    カテゴリー

    • トップレベル受験数学の講義と問題
    • トップレベル受験数学・解答編
    • 大学教養・大学レベルの数学の話題
    • 今後の教育のグローバル化
    • コペル先生のよもやま話

    アーカイブ

    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年9月
    • 2020年2月
    • 2019年12月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年7月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月

    Copyright © 難関大受験数学に克つ!難関大入試問題研究 All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.